クリエイティブな趣味

休日に出会った陶芸カフェ

陶芸

可愛くて映えるおしゃれカフェや猫カフェなど、色んな人の「好き」に合わせてさまざまなコンセプトカフェがある日本は良いですね…。私も静かに過ごしたい日は、本格的な喫茶店や話題のカフェを見つけに出かけています。
最近はプラネタリウムやハンモックカフェなど体験型カフェが流行りのようで、中でも癒し系のカフェに人気があるようです。
そんな中、先日「陶芸カフェ」なるものに出会いました。土に触れると癒されるっていうし、大変興味深かったので早速体験してきましたよ。
今日は、女性の間でひそかなブームになっている陶芸カフェについて詳しくお伝えしていきます。

陶芸カフェとは

カフェ内に、陶芸を体験できるスペースが併設された場所のことです。お茶やコーヒーを楽しみながら、作品づくりを体験できます。陶芸だけでなく、中にはさまざまなモノづくりやアートを体験できるカフェもあり、大人の女性を中心に人気です。

そもそも陶芸とは

陶芸と聞いて「ろくろ」を回すイメージを持つ方が多いかもしれませんが、陶芸はそもそも粘土を成形して器の焼き物を作ること。ろくろを回さずとも、手ひねりでも作品を作れます。
成形後は「釉薬(ゆうやく」や「うわぐすり」と呼ばれるガラス質の膜でコーティングし、絵付けを施して窯で焼いて作られます。
日本各地にさまざまな種類の焼き物が存在しており、その作り方や特徴はさまざま。産地の特色が活かされた、その地域独自の焼き物があるのです。

陶芸カフェでの様子

私が行った陶芸カフェでは、ろくろではなく手ひねりの陶芸体験が行われていました。ろくろを使いこなせない方や陶芸がはじめての方も気負わず参加できそうな感じでしたよ。
薄い板のような粘土に自由に絵付けをして、お皿を作るコースを体験。
絵付けが終わったらコーヒーとお菓子を楽しんで、優雅なひとときを過ごせました。
土の質感を手で感じるとなんだか心が落ち着く感じがしたし、無心に没頭している時間は気分転換になってかなりリフレッシュできました。
実際に陶芸には精神を落ち着かせる効果やストレスを軽減してくれる効果があるらしいですよ。
何となく心がザワザワした時やモヤモヤが晴れない時なんかに、もう一度来てみたいと思いました。

手ひねりのお皿はちょっとゆがんだり厚みがちがったりしてもそれが味になります。はじめての陶芸で、最初は失敗かも…と思ったけれど、意外と出来の良い作品に仕上がりました。

おすすめ